TEL (052)682-0878
ふりがなをつける障害のある人もない人も、「どうすれば地域で安心して暮らし続けられるか」というテーマに向かって、福祉関係者が中心となって、いろいろな立場の人が集まりネットワークを組みさまざまな課題を論議し、検討を重ね、解決に向けての取り組みを行っています。
地域福祉講演会、中高生夏休みボランティア、中村区区民まつりへの参加、合同研修会
・障害福祉サービスガイドブック 令和2年度版(中村区役所ホームページ)
中村区の障害福祉サービス事業者等のガイドブックです。
各事業所等の障がい福祉サービスの内容が、写真等を使い分かりやすく説明されています。
ガイドブックの内容は令和2年10月末日現在の情報となっております。
お知らせ
・なごみん(中村区役所内授産製品販売)(中村区役所ホームページ)
中村区役所1階正面玄関(情報コーナー前)で、中村区内の障害福祉サービス事業所で作られた授産製品の販売を行っています!
障がいのある方が作られた授産製品の販売を通じて、区民の方々の障がいに関する理解を深め、障がいのある方の自立を支援することを目的としています。
ひとつひとつ心をこめて一生懸命作られたものが販売されていますので、ぜひお立ち寄り下さい。
※授産製品とは、障がいのある方が仕事をするために日々通われている福祉施設で作られた製品のことです。
・令和元年度 中村区地域福祉講演会
中村区地域福祉講演会&赤い羽根チャリティーボッチャ大会のお知らせ
「創る つながる 知る」
・平成30年度 中村区地域福祉講演会
中村区地域福祉講演会&赤い羽根チャリティーボッチャ大会のお知らせ
「創る つながる 知る」
・平成29年度 中村区地域福祉講演会
・平成28年度 中村区地域福祉講演会
出張講座
内容
障がいを持つ人について、知りたいこと、気になってること、この機会に聞いてみませんか?
障がいや福祉サービスについての説明や学習会を行います。
依頼に応じて内容を検討します。
まずは、ぜひお問合せ下さい。
℡052-462-1500
中村区災害時要配慮者(障害児者)支援ガイドブック(中村区役所ホームページ)
災害時の避難所運営で重要事項のひとつ、災害時要配慮者のうち障害児者に対して、障害ごとの特性を踏まえた具体的な配慮方法や日頃の備え等を掲載したガイドブックを自立支援連絡協議会で作成しました。