熱田区障害者基幹相談支援センター
熱田区障害者基幹相談支援センターでは、障害者(児)とその家族の方が、住みなれた地域で安心して生活ができることを支援するために、様々な相談や情報提供、地域啓発を行っています。
例えば、「人間関係がうまくいかない。」「お金の使い方が計画的にできない。」「話し相手が欲しいけど、どこに行けばいいか分からない。」「一人暮らしがしたいけど、出来るか心配。」など内容はいろいろです。相談を聞き、利用できる福祉サービスについての情報をお知らせすると共に、利用にむけての手続きの支援なども行なっています。
また、地域のなかで安心して暮らせるためには、どのような方法があるかについて、熱田区障害者自立支援連絡協議会に、地域課題として持ち上げ、よりよい方法についての検討を行っています。
また、当事業所では、令和3年12月1日より、精神障害者にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業において行われている精神障害者の地域移行関係職員に対する研修を修了した相談員を1名配置しています。
※熱田区障害者基幹相談支援センターは、名古屋市からの委託を受け平成26年4月から社会福祉法人親愛の里との共同事業体で運営しています。
- 相談受付時間
- 月曜日~金曜日 9:00~17:00
営業日はこちらから
- 相談方法
- 相談は電話や来所相談・訪問も行ないます。なるべく事前にご予約下さい。
- 対象
- 主に熱田区内にお住いの障がいのある方、およびそのご家族・関係事業所などからの相談にも応じます。
- お問合せ先
- 〒456-0022 名古屋市熱田区横田町二丁目4番16号
地図はこちら
TEL(052)678-5505
FAX(052)681-7052
- E-mail atsuta_shien@meishinren.or.jp
おしらせ
かよういちサロンのご案内
かよういちサロンは、「作る・学ぶ・楽しむ」をテーマに、気軽な地域交流を行っています。障害のある、なしに関係なく、どなたでも参加できるサロンです。
<スケジュール予定>
★6月13日 玉入れ
運動会では定番の玉入れ!
今回は、立ったままでも座ったままでもできる簡単「玉入れ」を行います。
自分のペースで体を動かし、みんなで協力し合いながら楽しみましょう♪
★6月27日 カラオケ
マイクを持つのはもちろん、聞いたり口ずさんだりするだけでも大丈夫!
近年の研究により、免疫力の低下や生活習慣病の原因となるストレスを軽減させる効果があることが実証されたらしいですよ♪
<令和4年度>
「おじゃましマップ」を作成しました!
熱田区内の障害福祉サービスの事業所情報一覧です。
みなさん是非ご活用ください。 PDF形式
「令和3年度熱田区障害者自立支援連絡協議会ガイドブック」を作成しました!
熱田区内の障害福祉サービスの事業所情報です。みなさん是非ご活用ください
各項目ごとに分かれています。PDF形式からご覧下さい。
●内容
①表紙・もくじ PDF形式
②相談機関一覧 PDF形式
③日中活動 PDF形式
④児童 PDF形式
⑤居宅介護 PDF形式
⑥熱田区障害者自立支援連絡協議会 PDF形式
⑦参加団体 PDF形式
⑧参考資料 PDF形式
<令和3年度>
令和3年度のクッキング講座は中止します
新型コロナ感染状況および感染防止の観点により、令和3年度のクッキング講座は中止とさせていただきます。
<令和2年度>
「こころの講座」中止のご案内
令和3年1月12日(火)、熱田保健センターにて「こころの講座」を開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大により、講座を中止させていただきました。
令和2年度クッキング講座は中止となりました
中止のご連絡につきましては、申し込みされた皆さまへ改めてご連絡させていただきます。
≪令和元年度≫
令和2年2月15日(土)熱田区役所講堂で「エンジョイフェア~福祉×地域交流会~みんなでボッチャ」を開催しました。
当日の天気が危ぶまれましたが天気は崩れることもなく、多くの地域の皆さまにボッチャや大抽選会、あった○販売を楽しんでいただけたかと思います。
ご来場、本当にありがとうございました。
「こころの講座」開催しました
熱田区障害者基幹相談支援センターでは、地域の皆さまが心の病気を知ってもらう気軽な機会として毎年「こころの講座」を開催しており、今年度は11月26日、ドロップス キャラバン隊in名古屋の皆さんをお招きし、発達障害について疑似体験を交えて楽しく学びました。
11月11日から17日まで、イオンモール熱田1階専門店街通路において、「あつたはらぺこ展覧会」を開催しました。
今年度も多くの方にご来場いただき、「どの作品もステキでした」「発想が豊かで面白かった^-^」などの感想をいただきました。ご来場、ありがとうございました。
あつたつながるフェア2019開催しました。
7月30日(火)、イオンモール熱田で「あつたつながるフェア」を開催しました。
ステージや製品販売、名古屋あつたカルタ大会、抽選会など多くの方に楽しんでいただけたと思います。ご来場ありがとうございました。
Go!ふくし IN THE WEST開催しました。
2019年7月6日(土)名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほう(恵館)にて「Go!ふくし IN THE WEST」を開催しました。
梅雨真っ只中、天気が心配されましたが雨に降られることなく無事開催でき、多くの皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
「防犯教室」を行いました
6月13日(木)13時30分~14時30分、ハートランド森(名身連本部会館2階)で、東海財務局の相談員を講師に防犯教室を開催しました。
普段よく耳にするオレオレ詐欺や還付金詐欺だけでなく様々な詐欺についての話があり、参加者からは「勉強になった」「これからも気を付けなくては」という感想がありました。
≪平成30年度≫
平成31年3月16日(土)9:30~12:00、名古屋市立南養護学校体育館で、福祉と地域の交流会エンジョイフェアを実施しました。
昨年を上回る230名以上の方が来場され、ボッチャ体験やスタンプラリー、そらっ鼓の演奏、大抽選会を楽しまれました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。
3月12日のかよういちサロンでは、「こころの講座」を開催しました。
愛知県精神医療センターの精神科認定看護師の坂田正治氏を講師にお招きし、「こころ健やかに生きるコツ~ストレスケア~」と題し、ストレスに対する自分の傾向や不調なときの対応のコツ を学びました。
2018年11月8日(木)~14日(水)までイオンモール熱田にて行われた「あつたはらぺこ展覧会」は、大盛況のうちに幕を閉じました。
小さなお子さんからお年寄りの方まで、多くの方に作品を見ていただくことができました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。
あったかあつた福祉フェスタ2018に参加しました
2018年10月28日(日)熱田区役所等複合施設で「あったかあつた福祉フェスタ2018」に参加しました。
熱田区自立支援連絡協議会のブースでは、車いすとアイマスク手引きの福祉体験に多くの方々が参加されました。
熱田区民まつりに参加しました
2018年10月14日(日)白鳥公園にて行われた熱田区民まつりに熱田区自立支援連絡協議会として参加しました。
今年度は的当てゲームと授産製品の販売だけでなく、福祉の啓発の意味も込めて点字ブロックに関するクイズも併せて行いました。
当日は晴天にも恵まれ、多くの方が協議会ブースに訪れ、ゲームやクイズに参加され、大盛況のうちに終わりました。
熱田区総合防災訓練に参加しました
2018年9月2日(日)高蔵小学校にて行われた熱田区総合防災訓練に参加しました。
高蔵小の全学年がアイマスク体験、車いす介助体験、講話等に参加されました。
2018年8月30日(木)イオンモール熱田1階にて、あつたつながるフェアを開催しました。
2018年7月31日(土)イオンモール熱田1階にて、あったまる販売会を実施しました。
たくさんのご来場ありがとうございました☆
2018年7月7日(土)名古屋学院大学 日比野学舎で「Go! ふくし In The West」を開催しました。
天候が不安定な中、多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
名古屋きょうだい会のお知らせ
30年度クッキング講座 今年度は全ての日程が終了しました。
≪平成29年度、28年度≫
2018年2月エンジョイフェア 福祉交流会
当日は多数のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました☆
2017年10月 「こころの講座」
熱田区障害者基幹相談支援センターでは、気軽にこころの病気について知ってもらえる
機会として、10月24日・11月14日・12月12日の全3回、「こころの講座」と題し、
研修会を開催しました。
2017年10月8日 熱田区区民祭りに区自立支援連絡協議会参加しました。
/modules/xelfinder/index.php/view/731/kumin29.pdf
2017年9月8日 2017あつたつながるフェア 開催しました!
2017年1月30日 災害に備えよう。あったか防災体験を開催しました。
2016年10月9日 熱田区民祭りに参加しました。
2016年10月23日 あったかあつた福祉フェスタ2016に参加しました。
2016年10月25日 かよういちサロン、サロン用のぼり作成しました。
カレンダー